あきちゃんどすの

その日その時に思ったことを書いておくためのブログです。

喘息は完治出来ないが、発症を抑える事は出来る

喘息の原因は、気管支が慢性的に炎症している状態で、代表的な症状は小児喘息ですが、成人してから発症する事があるので、原因や対処法等の知識を前もって知っておく事が大事です。

 

原因は何か・発作時はどの様な現象か

喘息の発生原因の代表は、室内のほこりやダニ等のアレルゲン・心理的な負担(ストレス)等が上げられ、原因要素は生活の中に有る為に、赤ちゃんより小学生までの広い範囲をしめし、小児喘息は室内を清潔に保ち、お子さんの免疫力を向上させる事が大事になります。又親から子へ受け継がれる遺伝的に要因もあるので、厄介な病気です。

 

発作を起こす動作と緊急処置方法

呼吸は、気道が正常に機能しないと異常をきたし、気管支が必要以上に狭くなった時、呼吸困難となり喘息が発症します。軽症時は自然に治る事が多いのですが、重症の人が夜間寝ている間急に、発症すると、窒息を伴い、命を落とす事も珍しくありません。

喘息の代表的な確認方法は、背中に耳をあてゼイゼイと呼吸の音が聞こえたら、喘息発症と理解し、かぜやむせただけの音は違うので、早急な対応が必要になります。

初めて症状が出た時、早急にお医者さんに掛かり、適切な対応をしてもらい、診療中の発作は、お医者さんの指示通りに動き、発作を抑え気道確保を実施して下さい。

喘息発作の根本的治療はありません。喘息の種類も沢山有り、気管支喘息アスピリン喘息・咳喘息等、種類により治療方法も違います。お医者さんと相談し、適切な処置方法を選択し喘息の緩和に努めましょう。

食品アレルギーを持つ人は、喘息と深い結びつきが有るので、自分自身の為にも、食品と喘息の結びつき、理解し発作を未然に防ぐ努力をしましょう。

 

気管支喘息と心臓喘息の違い

気管支喘息⇒気管支と下気道を繋ぎ、肺へと空気を送り二酸化炭素を排出する為の重要な気管ですが、この気管の一部で、炎症を起こし狭くなる事による、喘息による呼吸困難へと進行します。気管支喘息が激しく重症となると、意識が遠のき窒息死となる事も少なくありません。日ごろから、医師の指示に従い、適切な治療をいたしましょう。

心臓喘息急性心不全の俗称て゜、喘息の様な症状があるので呼ばれていますが、まったく別の病気になります。現象は、心臓のポンプ機能がうまく働かなくなり、血液循環が滞り急性心不全を発症し、高血圧・急性心筋梗塞などを引き起こす可能性かあります。

急性心不全の特徴は、激しい呼吸困難に陥り、咳や泡の混じった痰が出たり、唇が変色するチアノーゼが起こったりし、早急な医師の治療が必要となります。

 

咳喘息と気管支喘息の違い

咳喘息は、呼吸が苦しくなる喘息の一種では無く、異物を排除しようとする過剰な免疫反応によるものです。体に有害な物質を吸い込むと、白血球の一種の好酸球が過度に反応し、正常な組織も攻撃をしてしまう事により発生する咳の症状です。

原因は、冷たい空気・精神的ストレス・かぜ・ホコリ・ダニ等がきっかけとなる事があり、注意が必要で咳止め薬は効かず、飲むと交感神経が刺激を受け、イライラとして寝つきが悪くなる事があります。咳喘息には、吸入ステロイド薬が有効です。かぜをひいた後、2~3週間も呼吸困難やゼイゼイ・ヒューヒューと喘息特有の喘鳴が無く、咳だけが続くような時は、咳喘息を疑いましょう。症状として、夜中より明け方にかけて激しい咳が出る、のどにイガイガを感じたり、長話をした時のどが枯れたり乾いたりする。放置すると、喘息へ変化する可能性が高いので検診を強く勧めます。

専門医は、呼吸器科・アレルギー科・耳鼻咽喉科等があります

 

咳喘息症状かかぜの症状か確認する方法

喘息の特徴は、夜間から明け方にかけて咳や喘鳴が続く事です。咳や痰、鼻水・かぜの症状と区別が難しく、かぜと思い喘息の治療をせずに、かぜの治療をしている最中突然、気管支喘息が発症する事も多いといわれています。

夜間から明け方にかけての咳は咳喘息の恐れが有るので、かかりつけ医へ相談する事が大事です。

小児喘息は、肺が大きくなる12歳~13歳頃には、70%位は収まる事が多く、残り30%位は、思春期喘息・成人喘息へと持ち越されていきます。

成人喘息は、40歳~50歳又は、それ以降に発症するケースで一度発生し、悪化すると短期間で、重症化する事も多い疾病で合併症として、肺気腫を併発する事もあります。

 

成人で、アレルギーの原因がはっきりしているのは「外因性喘息」、原因がはっきりしないのを「内因性喘息」と区別しています。

ディーゼルの微粒子・排ガス・パン屋さん等粉塵の多い環境で仕事にかかわっている人⇒「職業喘息」と呼ばれています

 

喘息の治療方法

気管支喘息の特効薬は、無く完治させる事は出来ないのですが、抑える効果は重症度により使い分けが必要です。

気管支喘息で厄介なのが、喘息発作です。発作が軽ければ良いのですが、大発作を起こすと窒息する事も有るので、適切で迅速な対処を実施する必要があります。関係者の方々は親族が発作発生時、適切な対応方法を熟知し適切な対処が出来る様、普段から練習しいざと言う時に備える準備をいたしましょう。

気管支喘息の治療薬

コントローラー(長期管理薬)⇒長期の服用によって発作を予防する為の薬で、ステロイドが有り、強力な抗炎症薬で、気管支の炎症を抑え、気管が狭くなりづらくなり、アレルゲンの刺激も回避でき、喘息発作が起きづらくなる薬です。

ステロイド薬の投与方法は、点滴が有りますが、安全性が高いのは、ガイドラインでもICS(吸入ステロイド薬)が推奨されています。吸入後、うがいをきちんとすると副作用の、しわがれ声(嗄声)・口腔カンジタ等防ぐ事も出来ます。

 

リリーバー(発作治療薬)⇒予期せぬ発作を鎮める為の薬で、気管支を拡張する作用がある、β2刺激薬が代表です。

<参考>

長引く咳にご注意!咳喘息(せきぜんそく)

【気管支喘息】大人になって発症も!?原因や症状は?治療法やこれ以上悪化させないための予防法や対策など徹底解説!|WELQ [ウェルク]

【喘息】原因や対処法を知り発作に備える  喘息全書

喘息の重症度は4段階にわかれ、軽症間欠型・軽症持続型・中等症持続型・重症持続型です。

患者がどの段階にいるかで、治療方法が違ってきます。又食物アレルギーが気管支喘息を引き起こしている現象が有るので、どのアレルゲンでアレルギーを起こしているか血液検査にて、把握し未然に防ぐ準備をして、喘息を発症させない事が大事になります。日々のケアを大切にし、発作を最小限に抑える事が出来る様、体調管理をしっかりし、生活する事が大事です。