あきちゃんどすの

その日その時に思ったことを書いておくためのブログです。

児童発達支援・放課後等デイサービス さくらるーむの役割

さくらるーむという、新しい役割を果たす児童デイサービス

車で道路を通っている時に、新しく建っている不思議な雰囲気の建物を見かけた。一度止まって外側を見てみると、「児童発達支援・放課後等デイサービス さくらるーむ」という名前がかかっていて、窓から中を覗いてみると、大人の先生と8人くらいの子供たちが仲良く楽しそうに遊んでいるのが見受けられた。ここは一体どんな場所なのか中に入って職員の人に話を伺うと「ここは発達障害の子どもたちを集めて、集団療育を行うデイサービスセンターです。発達の遅れによる困難や、心の悩みを抱えている子どもたちにとって楽しい場所となるような工夫を、私達職員は考案しているのです」と伺った。

話を聞いたあとに私の自己紹介をして、実は私にも発達障害があるが、自分の弱点や注意すべきところを日々見直して、色々な工夫を考案している、そして趣味の範囲内だけれど、発達障害に関する原稿を考案して、書き綴っているということを伝えて、自分の書いた障害原稿を渡してその場を後にした。

 

その施設の大まかな内容を、詳しく調べて

それから、今回入ったさくらるーむでは主にどんな活動をしているのだろうか、どんな子どもたちがいるのだろうかということが気になったので、インターネットで調べてみることにした。すると施設のある場所やそこでの生活、課外活動なども積極的に行っていて専門家による楽しい療育の方法、利用にあたっての方法などがびっしりと記されていた。その上日々の活動記録はブログで紹介されているので、これから利用しようかどうか迷っている保護者にもよりわかりやすく訴えている。

 

さくらるーむに通う、肝心の子どもたち

今回のテーマとなっている「さくらるーむ」という施設に通える子どもは、だんだん世の中に浸透してきた「発達障害」のある子どもが対象となっている。それらはADHD注意欠陥多動性障害)、LD(学習障害)、自閉症高機能自閉症アスペルガー症候群、チック障害、知的障害が当てはまり、これらの障害はコミュニケーションをとること、じっとしていること、注意力を保つこと、物事を正しく理解すること、時間の概念、文字を書くこと、落ち着いた行動をとることに支援を必要としている。それらは普通学級や特別支援学級ではなかなか実現が難しいので、このさくらるーむで専門的に扱っているのだ。

 

施設内で行われる、日々の有意義で楽しい活動

さくらるーむで主に実践するのは、「遊びながら学ぶ療育」である。もちろんこれらは難しいことを無理に押し付けたりせず、楽しい雰囲気を作り上げて飽きずに何時間でも取り組めるような内容が求められる。この活動を通して「楽しさ」「守るべきルール」「コミュニケーション」「社会性」「言語」「集団生活への適応」「注意力・集中力」を身に着けるようにしているのだ。

具体的な例を挙げてみると、情操、音感、生活習慣をまとめた指導方法・リトミックを積極的に行い、職員が組み立てたサーキットで運動をしたり、ハサミやのりを使い、自分ならではの工夫を生かせる工作も行う。もちろんやることはこれだけではなく、外にある畑で野菜を育てて食べるなどの食育や、カレーライスやお好み焼き、そうめんなどの料理を協力して作るなどのクッキング活動、さらには別々の施設同士で集まってとっておきのお楽しみ会をしたり、美術館や青少年科学館、近くの公園やアスレチック施設などへ遠足にいくという活動も取っている。

 

行う活動1つ1つには、きちんとした意味がある

先ほど紹介した、さくらるーむ内で行われる活動1つ1つは、きちんとした意味がある。例えば体を動かすリトミック、運動は子どものリズム感を養ってくれて、これまで生じていたぎこちない動作が改善されるのだ。そしてハサミやのりなどを使う工作は、手元に注意が行き集中力を鍛えてくれるとも言われている。さらに時々行う遠くへの社会科見学・遠足では、今までいた場所では感じられなかった新たな感覚を覚えたり、斬新なものを見ることであまり使っていなかった脳が活性化、発達していくのだ。もちろんそこでの見学や体験を通して将来への知恵が育まれていくことも実証されているから、好奇心旺盛な子どもたちは社会科見学や遠足が大好きな方が多い。

 

保護者にも、嬉しいサービスを取り入れている

さくらるーむを利用する時は、障害の診断を受けてから役所で受給者証を取って、来る曜日を決めて毎月利用料金を払わなくてはならない。ちなみに利用料金は生活保護を受けている世帯や市町村税が課されていない世帯は全額免除になるのだ。さらに、保護者が仕事に出ていて送り迎えができない時には送迎サービスもしているので、あまりお金がない、忙しくて子供を送り届けることができないという保護者にもすごくありがたい。そして通所している子供の最近の様子を保護者同士で交換できる茶話会も時々設けているので、子供だけではなく親にもすごく役立っているということを伺える。

 

活動を通して、子どもたちはどうなったか

この施設に通う子どもたちは、みんなここに入るまでは幼稚園や小学校で集団行動ができない、じっとしていられない、学習面で困難を抱えている、乱暴な行動を取ってしまう、お友達と仲良く遊べない、自分の気持ちが伝えられない、言葉を話すのが遅いという問題点が見られていた。しかしさくらるーむに通ってみることで、少しずつだけど今までではなかった生き生きとした表情や、ルールをきちんと守ること、最低限の社会性、自分の気持ちの表現などが見られてきたという報告があった。

今から10数年前は、大人でも子供でも発達障害に対する理解なんて全くなかったので、当事者たちはわがままでしつけがなってない子供だ、手が付けられない問題児、本人の努力不足だとみなされてきた。もちろんさくらるーむのような専門施設なんて全く皆無で、子どもたちも親も非常に途方に暮れていたと感じる。しかし2000年代になって、やっと発達障害の理解が少しずつ進んできても、やっぱり一部では認められないという問題点は生じている。そのような子どもたちの受け皿となるのが、やっぱり児童発達支援・放課後等デイサービス さくらるーむと言える。

 

さくらるーむにこれから期待すること

これまで紹介してきた「児童発達支援・放課後等デイサービス さくらるーむ」の特徴は、発達障害のある子どもたちを丁寧に指導、療育してくれて、今まで見られなかった笑顔や楽しさを与えてくれる役割を担っているということが第一にある。そして子供だけではなく大人にも嬉しいサービスを設けていて、気軽に通わせたくなるような立派な施設へと発展していることも伺える。やっぱり発達障害の子どもたちは家にただ閉じこもっているより、他の子どもたちと触れ合って色んな工作や遊び、クッキングをすることや、遠くへ社会科見学に行くことで、生きる力を身に着けていくのだ。しかし残念なことに現在さくらるーむは北海道内で5か所しか設置されておらず、だんだん空きがなくなってきているという問題点が生じている。だけど支援を必要としている発達障害の子どもたちにとっては十分に楽しい場所となっているので、これからは北海道内だけではなく全国にさくらるーむの施設を拡大して、より療育に行かせる活動の幅を増やしてほしいということを望む。

バセドウ病(バセドー病)と甲状腺ホルモンの関係

甲状腺ホルモンは、心臓・消化管・骨や皮膚等、多くの臓器・細胞の新陳代謝を活発にしています。バセドウ病は、自分の甲状腺(あごの下、喉仏下側に有り、体内に必要なホルモンを生産)を異物と認識し攻撃する抗体が体内で出来て、甲状腺ホルモンが過剰に分泌する自己免疫疾患です。バセドウ病は、甲状腺の機能が普通以上に高まり「甲状腺機能亢進症」へと進む疾病です。

現在明確な原因解明は無く、完治する事が出来ない疾患です。

 

自己免疫疾患

自己免疫疾患は、「免疫の暴走」により自分の体内に標的となる抗体(自己抗体)が作られてしまう事です。バセドウ病は、自分の甲状腺を異物と見なし、攻撃する抗体が作られ甲状腺が機能低下してしまう疾病で完治出来ず対症治療をするのが現状です。

 

環境要因

バセドウ病は、免疫状況の変化やストレス等が発病の引き金となり年間を通じて、花粉症が落ち着く頃に発症する事が多いと研究結果が有ります。進学・就職・転勤に伴う引っ越し等環境変化に伴う発病。

タバコを吸う人に発病する事が多く喫煙者は治りにくく、再発の可能性も高く、受動喫煙の影響も否定出来ない状況です。

ストレス

ストレスによるバセドウ病発症は、若い女性に多く、就職・結婚・出産・子育て等環境の変化に伴う身体への影響が考えられ知らず知らずのうちにストレスが溜まり発症すると考えられています。急に体重が減る、疲れやすい、動悸・息切れ、暑がりになり汗をかく、等の症状が有る時は、内分泌科か内科を受診する事を進めます

遺伝要因

身内にバセドウ病の患者がいる事が比較的多く、女性の発症が比較的多く、母親・祖母・おばあちゃんがバセドウ病にかかっていたら、かかる可能性が有ります。

男性の発生も少ないですが、お父さん・祖父・おじいちゃんがかかっていたら、かかる可能性が有ります。

 

西洋医学から診るバセドウ病

バセドウ病の治療は、外科的治療・放射線治療・薬物治療などですが、完治する治療では無く、自己免疫疾患として捉え、明確な原因解明はされておらず、対症治療をするだけです。

 

問診・直診・超音波検査

バセドウ病等、甲状腺疾患の受診は、問診と触診で腫れ具合を確認後、超音波検査を実施し、甲状腺の大きさ・炎症・血流の程度・腫痬の有無が確認出来ます。

 

 

 

心臓の病気

バセドウ病はちゃんと治療していると問題ないのですが、放置してると重大な合併症を引き起こす可能性が有ります。甲状腺ホルモンが過剰になると、心臓も普段より沢山動かなければならない事になり、心臓へ負担がかかり疲れて、不整脈心不全を誘発する現象が現れます。普段より息切れ・脈が速い・疲れやすい等症状が有る時は、病院へ行き検診を受ける事が大事です。

 

バセドウ病の症状・専門医

バセドウ病は、男性1人に対し女性4人で女性の発生率が高い疾病で、好発年齢は20~40歳代と有りますが、中年齢層と加齢は甲状腺の形が変形し症状が出にくくなる様です。

専門医は、内分泌科・内科にて、血液検査で甲状腺ホルモンの数値を測ってもらい、目に異常が有る時は眼科へ受診いたします。

その一・甲状腺ホルモン過剰摂取

新陳代謝を活発にするホルモンで、甲状腺ホルモンが過剰摂取状態にあるバセドウ病の患者は、一見肌の色も良く、生き生きと見えますが、無駄なエネルギーを消耗していて、じっとしていても、走っている時と同じ位の、エネルギーを浪費しています。バセドウ病の進行状態による甲状腺の機能亢進症状は「動悸・息切れ・指先、手足、体の震え・暑がりになり汗をかく・食欲があり太らない・皮膚のかゆみが有る」が該当します。

その二・甲状腺

甲状腺の場所は首の前側の付け根にある、グリグリです。ここが腫れ膨らむ症状で、前から見た時、首が太くなった様な感じがします。

その三・眼球突出

バセドウ病眼症の症状は、上まぶたが腫れる(眼瞼腫張)・まぶたが上の方に引っ張られ目が大きくなった様に見える(眼瞼後退)が発症時、眼科と内分泌科を受診する必要が有ります。

 

治療方法

三つの治療方法が有り、甲状腺ホルモンの過剰をおさえる方法になります。

その一・薬による治療

過剰なホルモン合成を抑える薬(抗甲状腺薬)を服用後1~3ヶ月位で自覚症状が取れます。但し副作用として、無顆粒球症・肝機能障害・血管の炎症・発熱・関節痛の発症が無いか、2週間に一度位、来院し検査が必要です。

その二・アイソトープ(放射性ヨウ素)治療

放射性ヨウ素を利用し、甲状腺の細胞をこわしてホルモンの量を減らす方法ですが、効果が出るまで、半年か一年位かかり、個人差もあり長引く治療方法で、甲状腺ホルモン薬(チラーヂンS)を服用します。

 

その三・手術治療

手術の目的は過剰にホルモン分泌している甲状腺を外科的に切除する事で、甲状腺の全部「全摘」又は一部を残し大部分を切除する方法「亜全摘」です。甲状腺機能の正常化を期待し「亜全摘」を実施しても成果が乏しく、いろいろな観点から、甲状腺のほとんどを取り去る全摘か準全摘が行われる事が多い様です。手術の最大の長所は、短期間に結果が現れる事でバセドウ病を再発するリスクを回避出来ます。欠点は、入院が必要で、甲状腺機能多低下症となり生涯、甲状腺ホルモン剤を服用する必要があります。但し、副作用もなく、妊娠授乳中も服用が可能で、内服量が決まれば、通院の回数も減らす事が出来ます。又首に手術跡が残ります。何より、バセドウ病に比べ心身への負担が少ない事が上げられます。

 

日常生活

治療により、甲状腺ホルモン濃度が正常に戻ると、定期的な通院・検査をしていれば、普通の生活をしても大丈夫です。家族と遊ぶ・好きな物を食べる・好きなスポーツを楽しむ等、自由に楽しむ事が出来ます。

 

medical.itp.ne.jp

【バセドウ病サポート全集】症状にピンと来たら

www.osu-shinryoujyo.jp

welq.jp

バセドウ病甲状腺が異常を来し、甲状腺ホルモンが必要以上に生産され代謝が活発に働き心身に影響を及ぼす疾病です。おかしいと思ったら、ご自身の首の腫れをチェックし鏡に向かい唾液を飲み込んで見ると、喉仏の下が大きく動く物が有る時は甲状腺の腫れの可能性が有り、専門医の受診を勧めます。

自閉症は親のしつけが発症の原因では無い

自閉症は、女性より男性の方が、発症の確立が高い発達障害の一種で、昔は親のしつけが発症の原因と考えられていましたが現在、脳内のたんぱく質(セロトニントランスポーター)が発症に大きく関与していると結論が出ています。

 

脳内のたんぱく質(セロトニントランスポーター)の働き

静岡県浜松医大・研究により、自閉症を持つ人の脳内のセロトニントランスポーターの量が健常者の量より少ないと判断されました。セロトニントランスポーターは、シナプスの隙間に貯まったセロトニンを再利用する為の物質で、セロトニンは、脳内に存在する神経伝達物質の一種で、人の感情・精神活動に大きく影響し、セロトニンが少なくなると感情のコントロール・心のバランスが取りづらく、怒りっぽくなり、精神疾患を誘発させる事が有ると分かって来ました。

 

高齢出産との自閉症の関わり

米国カリフォルニア大学の調査・研究では、

母親が40歳以上⇒母親が30歳未満の約2倍

さらに5歳年を取るごとに、確率は18%ずつ自閉症のリスクが上がって来ます。

父親が40歳以上⇒父親が30歳代の1.5倍、自閉症のリスクが上がって来ます。

20歳代・30歳代の両親の出産に比べ高リスクな高齢出産になる可能性と男の子が自閉症になる確率は女の子の3~4倍と高い事を知識として覚えておくべきです。原因は、妊娠6週目~24週目にかけて、男性ホルモンの一種であるテストステロンという物質がシャワーの様に浴びる事により胎児は男性へと変化しますが、分泌量が多すぎると発達に異常をきたし自閉症になる可能性が出てきます。但しテストステロンを浴びすぎると必ず、自閉症になるとは限りませんが何らかの影響は有る様です。

 

知能指数(IQ)70が境目です

知能指数(IQ)70以上ある自閉症高機能自閉症と言い、知的障害を伴わないタイプの自閉症と識別され、HA・アスペルガー症候群と呼ばれています。

3歳までに発症する可能性が高く、人とのコミュニケーションが困難、興味の対象が限定されて他の事には無関心。一つの事に特化した能力が成長するのが特徴です。記憶力や暗記力に特化している子供が特徴となります。

知能指数(IQ)70以下の自閉症を低機能自閉症と言い、自閉症全体の70%を占めています。カナータイプ・カナー症候群が低機能自閉症となり、まったく言葉を発しない・同じ言葉を繰り返す等高機能自閉症、低機能自閉症共、人との会話が困難な病気です。

 

自閉症の三大症状

昔は、お父さん・お母さんの子供への、しつけ不良による現象と言われていましたが、現在では、自閉症と言う、精神的な疾病と確立されています

 

 

その一・人とのコミュニケーション困難

自閉症の子供は、悪気が有って会話への反応をしないのでは無く、コミニュニケーションを取る事が苦手な子供が多く、話しかけても視線をそらす、人の輪の中に入れず、一人ボッチで一人遊びをしている等会話や協調が上手くできず、なかなか友達作りを出来ないでいます。

相手の表情から喜怒哀楽を読み取る事が出来ない、相手の感情を理解出来なくて誤解を招きやすい等の現象が有ります。

親が話しかけても怒っても、他人事と表情ひとつも変えずに居るわが子に困惑する親御さんもいます。

その二・言語発達や理解度の遅れ

子供は成長と共に、言語能力が発達してきますが、自閉症の子供は、言語発達が遅れ気味で、相手に伝わる会話が出来るまで、とても長い時間がかかります。たとえ言葉を発するようになっても、その場や状況に適した言葉を発するのでは無く、意味不明な言葉を発し、周りを驚かせる事が有る様です。

悪気は無い行動ですが、相手の言った言葉をそっくりそのまま返す「オウム返し現象」も自閉症の子供の特徴です。

その三・興味の対象や行動の限定

自閉症の子供は、趣味の対象や行動が限られ、変化を嫌い、同じ行動を繰り返し行う傾向が有り、同じ場所に同じ物が昨日有ったのに今日は無い、決まり事を変更した時に理解出来ず、パニックを起こす事が有ります。

自閉症の子供は、同じ動きをする物に興味を持ち、いつまでも見ています。駒やヨーヨー等回るもの、同じ動作を繰り返す物に興味を持ち、体を前後に揺らしたり、手をひらひらさせたり、クルクル回ったり不思議な動きを始めるのが特徴です。

 

自閉症の治療手段

自閉症は先天的な脳障害の為完治させる事は出来ない疾病です。

理解不能な行動・理解不能な言語等の行動を制御・改善する方法は二通り有ります。暴露療法と音楽療法は本人のしつけだけでは無く、周辺の迷惑防止・家族の負担軽減の目的も有ります。

その一・暴露療法

悪い癖や行動を直して行く様に仕向けていく治療法で、その一つABA(応用行動分析)が有ります。ABA(応用行動分析)は、アメリカの患者さんに多く使われ効果的な治療ですが、日本には、専門家が少いのが現状です。

ABA(応用行動分析)治療

強化・消去・罰(弱化)の基本原理に基づいて治療を行います。

強化⇒自閉症の子供が良い行いをしたら、ほめる・ご褒美をあげ喜ばせる等、良い行いを増加させる事が目的です。

消去⇒望ましくない行動を取ったら、ほめない・ご褒美を上げない事により、望ましく無い行動に対する意欲を失わせるのが目的です。

罪(弱化)⇒望ましくない行動(問題行動)を起こしたら、普通の子供と同じ様に叱って不快な刺激を与え、望ましくない行動(問題行動)を減少させる様仕向ける事が目的です。

その二・音楽療法

音楽には脳に良い刺激を与え、感情をリラックスさせる効果が有り、興奮状態・パニック状態を落ち着かせる効果が有ります。

パニックに陥っている子供に、ピアノやオルゴールの音色を聞かせ、心が落ち着くか確認しながらどの音色が、一番効果が有るのか確認しながら、治療を進めていきます。

自閉症の症状は、千差万別なので個々に合った音を探し治療する事が大事で、心地よい音楽は心をリラックスさせ、かたくなな心を開く効果が有りストレス解消に効果が有ります。

 

自閉症に使用する薬

薬で自閉症は完治出来ませんが、自閉症特有な症状を軽減する事は出来ます。

オキシトシン

感情や信頼感といった感情に影響が有る、脳の視床下部で合成されるホルモンの一種です。

2015年複数の大手大学病院が共同で大規模な自閉症オキシトシンの試験が進められ今後の進展が期待できる医薬品です。

完治ではなく改善が期待されるオキシトシンは、医師の指示により服用量が指定されていて、幼児への服用は、難しく中学生位から服用が可能となります。

自閉症スペクトラム患者へオキシトシンを投与し、「コミュニケーション能力の向上・暴れる等の問題行動の軽減」等の効果があったと発表があり、今後実用化される事が期待されています。

自閉症オキシトシンオキシトシン効果・金沢大学で確認】・参照

 

<参考>

http://www.brain.riken.jp/jp/aware/synapses.html

http://kodomolove.org/cooperation/%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%81%8B%E3%82%89%E8%87%AA%E9%96%89%E7%97%87%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%82%92%E6%8E%A2%E3%82%8B%EF%BC%9A%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9.html

http://jiheishoall.jp/

http://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/knowledge/biblio/develop_disorder005.html

http://moomii.jp/kosodate/waving-bye-bye-backwards.html

http://www.oxt-news.com/oxytocin/and_autism.html

 

小学校入学前、わが子の行動に疑問を抱いた時は自閉症を疑い、医療機関の検査を受ける事を勧めます。自閉症は、お父さん・お母さんの、しつけ間違いでは無くお子さん自身の神経性疾患と認識し、完治出来ない疾患ですが、薬の投与により症状を軽減する効果が認められています。

逆流性食道炎の症状と対策

逆流性食道炎とは、胃から食道へ胃酸が逆流する病気で、食後の胸やけが主な症状です。胃酸は、肉を溶かしてしまうほどの強い酸で胃と食道の間には、括約筋が有り、括約筋が横隔膜と協力して、蓋のような働きをしています。

 

 

食道と胃の関係

食べ物は、食道を通り胃へ流れ込み消化されますが、食道と胃の接続点に下部食道括約筋が有り配下に食道と胃を繋いでいる噴門と言う、蓋が有ります。通常食べ物は、食道より下部食道括約筋を通り噴門が空き胃へ流れ込み消化吸収され、一緒に入った空気だけが噴門が開き、外へゲップとなり排出されます。しかし何らかの原因により、下部食道括約筋のゆるみや、胃液の増加で噴門より食道へ胃酸が逆流し、食道に炎症を引き起こす事が逆流性食道炎です。

 

原因と症状

逆流性食道炎は、胃の中の食べ物が胃酸と混ざって噴門を逆流し食道へ流れ込む症状です。胃酸は強い酸性の為食道の壁面をただれさせ、潰瘍が出来る事もあり適切な治療が必要になります。高齢による食道の下部食道括約筋や噴門の機能低下が原因と指摘が有りますが、若い人にも同様の現象が現れています。

若者に起こる逆流性食道炎の原因に多いのは、便秘による腹圧が高まり、お腹が張る現象が起き、腸から胃への圧迫により、胃より食道へ胃酸が逆流する現象です。

脂肪分の多い食材を好んで食する人は、十二指腸よりコレシストキニンというホルモンが分泌され下部食道括約筋が緩んだり、胃酸が増える傾向があり、脂肪が消化するのに胃への負担がかかり逆流性食道炎が起こりやすくなります。

逆流性食道炎を放置すると、潰痬に進行したり、食道ガンのリスクが高まり又大腸がんのリスクも高まります。

 

治療法とセルフケア

治療は主に、飲み薬により胃酸の分泌を抑え、胃酸の中和、食道の粘膜改善・修復を行いますが生活改善では、食べ過ぎに注意し胃に極端な負担をかけない食材を選ぶ様に努め、酸味の強い食材は、控え、体重増加、肥満に注意し体重維持減量に努めましょう。

食生活で、油をオリーブオイルへ変更すると、逆流性食道炎が抑えられ、胸やけの症状が改善される結果が有りオリーブオイルは、消化に負担をかけず便秘解消効果もあると、優れた食材です。

 

逆流性食道炎が重症化により発生する症状

その一・バレット食道と食道がん

食道の粘膜が胃の粘膜に変化する疾病。逆流性食道炎の患者の30%~50%が発症している厄介な疾病です。

逆流性食道炎が進むと、食道の粘膜が「傷つき回復する」を繰り返す事により、食道の粘膜が胃酸を浴び続け、胃の粘膜と変化してしまう事です。パレット食道とは、逆流性食道炎より食道ガンへと変異する可能性が有る危険な疾病です。

 

その二・狭窄(きょうさく)と出血(吐血)

食道内壁に炎症・潰傷が発生し、食道の表面の皮膚が引きつり、食道内がデコボコ状態で間が狭くなり、食べ物の通りが悪くなり、飲み込み難くなったり、むせたりする現象が狭窄と言います。又、

胃から上がってきた胃酸が食道の内壁を荒らし、食道に炎症・潰傷が出来て出血となり、食道が傷つき荒れている可能性が高く吐血となる事が有ります。

 

逆流性食道炎の予防

肉や揚げ物の脂肪分の多い食材は、脂肪分を溶かそうとして大量の胃酸を分泌します。結果、胃酸が食道へ逆流し逆流性食道炎へと進行します。

肉や揚げ物の摂取を控え、胃酸の分泌を抑える事が出来る魚類・お刺身等和食を取る等バランスの良い食生活を心がけ、暴飲・飽食・早食も、悪影響があります。胃を刺激し胃酸量を増やす事になり胃から食道へ胃酸が逆流する要因を作ってしまいます。

 

ストレスによる逆流性食道炎を防ぐと共に診断できる医療機関

胃は、自律神経により支配されていますが、ストレスが溜まっている事により、交換神経が絶えず緊張し、少量の胃酸でも食道が過敏に反応し、胸やけの原因になる事が有ります。胃酸の量が多くなると、胃潰瘍慢性胃炎に掛かるリスクが高くなり、食道へ逆流し逆流性食道炎の原因となる可能性が高くなります。

ストレスをためない様な食生活を実施し、胃酸が収まらない時は、内科・消化器内科・胃腸科などに受診し早期な治療を実施したしましょう。

 

非びらん性胃食道逆流症

胸やけが原因で受診して、胃カメラにて診断しても食道内にびらん(皮膚表面の損傷)・潰瘍・出血が確認出来なくても、胃がもたれる、むかむかする、胃酸が食道に上がてくる現象がある等、患者の日常生活に支障をきたす疾病です。胃液が食道まで上がって来るのですが、胃液の濃度が低く、食道の粘膜に損傷を与えるほどのものでは無いので、胃カメラでは見落としがちです。逆流性食道炎か確認できない時、PHモニタリング(小型のPHセンサー付きカテーテルを鼻から挿入し、24時間携帯式の記憶装置に食道・胃のPHを連続測定する装置です。)が、有効とされています。

24時間PHを測定し、胃食道逆流の有無、濃度の測定。その他逆流因子や食道の運動機能の確認等、胃酸分泌抑制剤にて疾病が改善出来ない原因を解明する事が出来ます。

 

 

非びらん性胃食道逆流症・治療と予防法

腸の運動機能の改善になる消化管運動機能改善薬と胃液の分泌を抑える胃酸分泌抑制剤を使用します。食生活の改善が必要で、脂肪分の多い食べ物や刺激の多い食べ物を避ける・規則正しい食生活を心がける・就寝3時間前には、食べない。等心がける様にしましょう。

 

<参考HP>

http://www.kurokawa-iin.com/eso.htm
http://gerdrepo.jp/a01genin.html

http://nurse-riko.net/%E9%80%86%E6%B5%81%E6%80%A7%E9%A3%9F%E9%81%93%E7%82%8E%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%83%BB%E7%97%87%E7%8A%B6%E3%81%A8%E6%B2%BB%E7%99%82%E6%B3%95/

http://www.hattori-clinic.com/remedy/gerd/

 

逆流性食道炎は、普段の食生活の見直しにて改善可能な疾患です。但し、潰瘍・食道がんのリスクも有り、毎日のストレスと食事のバランスを考え、体の不調を感じた時は早めに病院へ行き診察する事を進めます。

 

自律神経の働きと自律神経失調症

自律神経は、外部からの刺激や情報により自動的に体調調整を実施し暑い時は汗をかき体温を下げる作業をします。しかしストレスにより自律神経の乱れにより、めまい・耳鳴り・食欲不振・不眠の疾病が出てくるのが自律神経失調症の現象です。

 

自律神経により制御されている身体機能

◆睡眠中の呼吸

◆食べ物を腸内にて吸収、消化し栄養を吸収

◆暑い時、汗をかく事により、気化熱にて体温を下げる

◆血液を体中に送ると同時に、栄養も取り込む

◆疲労物質や老廃物を便や尿として体外へ排出する

◆寒い時は、体を震わせ体温を上げようと筋肉を動かし熱を作る

緊張すると、トイレが近くなったり、驚くと心臓がドキドキする等、自律神経は、体内の各器官に命令を出す重要な役割をもっていますが、ストレスから自律神経より各器官へ命令が出す事が滞るといろいろな疾患として、影響が現れる事になります。

 

自律神経は、交換神経と副交感神経から構成されています

交換神経⇒体が起きて活動している時に働く神経で、働いたり・勉強したり・緊張したり体にストレスが発生した時に、精神伝達物質のアドレナリンやノルアドレナリンが交換神経に作用し身体を動かす事が出来ます。

副交感神経⇒休んでいる時や睡眠中に優位に働く神経で、神経伝達物質アセチルコリンが副交感神経に作用し胃酸分泌の促進、唾液分泌の増加、心機能を制御し落ち着いた気持ちを作る事が出来きます。

日中十分に活動が出来て、夜十分な睡眠が取れ、翌朝より快適に活動出来ていると、自律神経のバランスが取れている証拠です。

ストレスに対する耐性が弱くクヨクヨしがちの人は交換神経が優位に立ち、緊張感が長く続き、なかなか立ち直れない状況が続き、副交感神経の働きが弱くなり、体調不良を起こす事が有ります。ストレスに対する耐性が強い人は、交換神経の働きが、弱く副交感神経の働きが正常なので、立ち直りが早くなります。

自律神経失調症のほとんどが、交換神経の異常興奮が原因です。交換神経は、すぐに高まりますが、副交感神経の動きは、すぐに悪くなります。

どちらかが高まるとどちらかが収まる。あまり興奮状態を続ける事をせず、頭を空っぽにし、力を抜きリラックスする事が大事です。

 

我慢強い人は、要注意して下さい

自律神経は交換神経と副交感神経にて出来ていますが、我慢強く周りの意見に合わせ、自己の意見を言えない人・嫌いな上司に嫌味を言われ続け耐えている人・嫌いな感情を押し殺す人等過度のストレスを抱え生活している人が自律神経失調症にかかる危険性が有ります。該当する人は自己のチェックを行って見て下さい。

 

 

 

自律神経失調症の症状は

頭痛・腹痛・動悸など、病院で検査しても異常が出ない事が多いと思いますが、ストレスに弱い人、慢性化している人はうつ病へ移行する危険性が隠れています。

頭痛・腹痛・動悸等が起こりやすいのは女性です。大きな原因は、初潮から始まり、月経、妊娠、出産、更年期障害、閉経と長い間女性ホルモンのバランスが変化し崩れやすくなる事による弊害として頭痛・腹痛・動悸・肌荒れ・シミ・しわ・肩こり等の症状が出やすくなります。

男性のホルモンバランスは思春期に変化が有る位で、比較的落ち着いているのでよほど、ストレスが掛からない限り、自律神経失調症には、ならない様です。

 

過呼吸症候群・耳鳴り・不安感・焦燥感・冷え性自律神経失調症

完璧主義の人・神経質な人・クヨクヨする人は自律神経失調症に掛かる可能性が有ります。又、外部刺激による自律神経失調症には、過呼吸症候群が上げられ精神的なストレスの継続により呼吸が早くなり、血中の二酸化炭素量が少なくなる事により、息苦しさやしびれ、けいれん、悪寒等を引き起こす恐れが有り、10代~20代の女性に発症しやすいので、神経内科・婦人科を受診する事を進めます。

不安感が積ったり・焦燥感・いらいら、気持ちが落ち込む症状はうつ病の初期症状で自律神経失調症の前触れでもあるので、心療内科を受診する事を進めます。

 

自律神経失調症の予防対策

自律神経失調症の患者さんは、とても力が入りやすい性質があり何事にも完璧にこなさなければ、気が済まない性格を持っています。この為交換神経が働きすぎ、筋肉が硬直してしまう癖が有り、筋肉に力が入ると脳に伝達され、交換神経の動きを高めてしまい体の緊張感が強くなってしまいます。出来るだけ上手く、力を抜くコツをつかみ自律神経失調症を改善して行きましょう。

 

4つの体力

◆運動力⇒運動や労働をする為の力

運動力は脳や体を動かす為の力で、仕事をする時は体を動かし、脳を動かせる事。スポーツをする時に体を動かし、脳を動かす。遊ぶ時体を動かし、脳を動かす。何か目的を持ち達成に向かい体と脳を動かし達成しようとする力です。

自律神経失調症うつ病の患者さんは、体力全体が落ちているので、敏感に動く事が難しくなって来ています。

◆免疫力⇒ばい菌やウイルスから体を守る力

免疫力とは、風邪をひきにくい・お腹をこわし難い等、体に菌やウイルスが侵入しづらい体を作る力です。免疫力が衰えると、風邪を引きやすい・お腹をこわしやすい等悪循環となります。

自律神経失調症うつ病の患者さんは、免疫力が衰え気味の方が多く、いろいろな疾病に掛かりやすくなります。

◆治癒力⇒人間の体内に有る、自分のケガ・病気を直す力

病気やケガを自分自身で直そうとする力で、何をすると治せるのか体の中にインプットされている情報を元に体が自身で直そうとする力です。風邪を引いても、お腹をこわしても早く治す事が出来ます。

自律神経失調症うつ病の患者さんは、治癒力が衰え疾病が治りづらい傾向にあります。

◆調整力⇒体の全てを調整する力

身体には自身の体調を調整する力が有り、熱が出たら下げ様と汗を出し、血圧が上がると下げようと調整します。切り傷を負うと、直そうと粘膜が出ます。体温が下がると体温を上げ様と筋肉に働きかけます。

自律神経失調症うつ病の患者さんは、調整力が落ちて自身の不調を改善できづらい傾向にあります。

 

この4つのエネルギー原は一つの場所に有り、どれか一つを使いすぎると、ほかのエネルギーを使えなくなります。

 

<参考URL>

http://www.rakura.net/jiritsu/stress.html

http://jishiccho.jp/

https://welq.jp/26835

 

自律神経失調症は、早期の治療が大事です。ストレスを抱えながら病院へ行く事が、長引けば治るまでの期間も長引き良い事が有りません。

頭痛や肩こりは整形外科・耳鳴りは耳鼻科・頭痛や微熱は内科・精神的な疾病と思う時は精神と内科の両面を診る心療内科へ行きましょう。

貧血とヘモグロビンの関係

貧血とは、酸素を供給する血液中の赤血球や、ヘモグロビンが減少し、体全体が酸素不足になる現象で、自覚症状は動悸・息切れ・倦怠感・頭痛等の現象が現れます。

 

f:id:akcndos:20161103153150j:plain

貧血の原因とヘモグロビン

良質なたんぱく質や鉄・ビタミンCが不足すると、貧血が起こりやすくなります。ヘモグロビン(鉄を含む「ヘム・赤い色素」と「グロビン・たんぱく質」から出来ている複合タンパク質)は血液中の赤血球の中に有るたんぱく質で、肺からの酸素を体中に送る役割をしていますが、鉄を含むたんぱく質の減少、鉄の吸収を助けるビタミンCが減少すると赤血球中のヘモグロビンが鉄不足の為、肺にて酸素と結合出来づらくなり体中の細胞へ酸素を提供出来づらくなる現象が貧血です。

ヘモグロビンの特徴は、肺の毛細血管にて酸素と結合し、体内をめぐりながら酸素の少ないところで、酸素を供給する働きが有り生命維持に欠かせない複合たんぱく質です。

女性のヘモグロビン量⇒11.4~14.6g/dlが基準値となり血液検査で基準値より下がると貧血と判断されます。

毎月の生理や妊娠・出産・授乳により体内からの鉄分が出る事により、貧血になる可能性が高く食生活やサプリメントの服用等早めの改善が必要となります。

男性のヘモグロビン量⇒13.0~16.6g/dlが基準値となり血液検査で基準値より上回ると脱水症や多血症の可能性が有ります。貧血のリスクは低いですが、少量で継続的な内出血、例えば胃潰瘍・十二指腸潰瘍・胃がん等消化器の疾患や持病により、貧血が起こる事が有ります。

 

ヘモグロビンが不足する事によって起こる弊害

動悸・息切れ⇒ヘモグロビン中の酸素濃度が下がると、心臓は酸欠状態を改善する為フル回転します。この時心臓の心拍数は上昇し動悸が起こり、息切れ現象が発生します。

 

冷え性ヘモグロビンの酸素濃度の減少は、新陳代謝と大きく関与し新陳代謝により熱が作られるのですが、酸欠状態による熱を作るエネルギーの燃焼効果が悪くなり、冷え性となります。

 

疲労倦怠感・立ちくらみ⇒ヘモグロビン中の酸素濃度減少は、脳・心臓・筋肉等多くの器官・細胞の活動低下、疲労物質の排除機能低下を引き起こし、疲労感・倦怠感が現れます。

立ちくらみも、ヘモグロビン中の酸素濃度減少に深く関わり、脳は全酸素量の25%位を消耗しますが、ヘモグロビンが不足すると、脳が酸欠状態となり、立ちくらみ現象が発生します。

 

貧血の要因には小球性(普通より小さい)・正球性(普通の大きさ)・大球性(普通より大きい)3種類の色素性貧血が有ります

小球性(普通より小さい)低色素性貧血

血が薄くなる現象で、血液中の鉄不足による赤血球1個に対するヘモグロビンの量が減る事による赤血球の縮小が原因の鉄欠乏性貧血です。

体内の鉄バランスが崩れ小球性(普通より小さい)低色素性になる要因は、鉄の供給量と需要量、喪失量が崩れる事で起こります。

小球性低色素性貧血には、鉄欠乏性貧血や鉄芽球性貧血が有ります

鉄欠乏性貧血の症状と治療

血液中の赤血球の数やヘモグロビン濃度が低い状態ですと、肺から取り込んだ酸素とうまく結合出来ず体の隅々まで、酸素を供給出来なくなる現象です。ヘモグロビン中酸素濃度を上げるには鉄分が必要になり鉄分を補うと、体内への酸素供給が促進されます。鉄分不足の要因は、胃や十二指腸潰瘍等、消化管からの出血、女性の月経による出血が該当します。

症状⇒動悸・息切れ疲労感・頭痛・肌の乾燥が該当します。

治療⇒内服薬にて鉄分補給。注射・点滴等が有ります。食べ物は、動物性たんぱく質を意識して摂取いたしましょう。

鉄芽球性貧血の症状と治療

骨髄の異形成症候群の一部で、先天性と後天性の二種類が有り、鉄量が十分脊髄に有るのに利用出来ないでいる鉄利用傷害性貧血です。骨髄異型症候群の一種で、遺伝の場合と薬物(ファイクロセリン)の服用による弊害が有り、鉄芽球性貧血は脊髄の検査が必要になります。

症状⇒動悸・息切れ・脱力感・全身倦怠感・顔面蒼白等が有ります。

治療⇒ビタミンB6の投与で遺伝性の貧血はヘモグロビン値に改善が認められ、後天性貧血でもビタミンB6による改善効果が有ります。

 

正球性(普通の大きさ)正色素性貧血

赤血球の大きさ・赤血球に含まれるヘモグロビンの濃度、どちらも正常範囲内ですが、貧血症状になる事です。

正球性正色素性貧血は、溶血性貧血・続発性貧血・急性白血病悪性リンパ腫・多発性骨髄腫・再生不良性貧血などの疾患に多く見られ、急性白血病悪性リンパ腫・多発性骨髄腫は、溶血性貧血・続発性貧血・再生不良性貧血が原因で二次的に発症する貧血です。

再生不良性貧血の症状と治療

骨髄の機能低下よる貧血で、骨髄中の造血細胞が減少し、骨髄の造血機能低下をもたらし抹消血中全ての系統の血球(赤血球白血病・血小板)が減少します。

病気の程度は、3種類に分類され、軽度・中度・重度となり、この疾病は国の難病に指定され、約70%は原因不明と言われています。

通常では、自分の細胞を攻撃するはずの無い、Tリンパ球が多能性造血細胞を攻撃し、骨髄の機能が抑制され、うまく血液を作る事が出来なくなる自己免疫疾患の一つです。

症状⇒動悸・息切れ・めまい・頭痛の他に白血球も減少しているので、顔面蒼白や細菌免疫低下が発症し感染症状にかかりやすくなります。

治療⇒軽度・中度時は、経口薬(タンパク同化ホルモン)の投与方法が有り、中等度は、状況によって輸血を行う事が有ります。重症度は骨髄移植のドナー待機か、免疫抑制療法になります。

溶血性貧血の症状と治療

赤血球が破壊される事による貧血で、赤血球に自己抗体が結合指定し、タンパク質と共同し血液内の赤血球を破壊してしまい自己免疫性溶血性貧血とも呼ばれています。

原因不明の貧血で、膠原病悪性リンパ腫マイコプラズマ肺炎の疾病に診られる事が有ります。

症状⇒だるさ・動機・息切れ・めまい・頭痛などですが、肌が少し黄色くなり軽い横疸が出る事が有ります。

治療⇒副腎皮質ステロイドホルモンが有効とされ薬物治療が必要で、貧血が強い場合は、輸血が有効です。

 

大球性(普通より大きい)正色素性貧血

慢性肝障害に伴う貧血で、肝臓の脂質代謝異常により赤血球の膜の構成が変化し、大きな赤血球が出来ます。

巨赤芽球性貧血の症状と治療

別名・悪性貧血と呼ばれ、ビタミンB12や葉酸の欠乏による大球性正色素性貧血です。

ビタミンB12は、胃液内の因子と結合し腸で吸収され、葉酸と一緒に体細胞の分裂・成熟・神経組織の代謝等に必要となります。胃液内の因子が欠乏したり・胃の全摘手術や部分切除・妊娠等ビタミンの消費量が増加し腸内細菌によって摂取され残りが無くなると、ビタミンB12を食物により十分摂取しても鉄分が不足し、貧血を起こしてしまいます。

症状⇒悪性貧血の症状で、疲労感・立ちくらみ・舌の痛み・食欲不振・萎縮性胃炎・手足のしびれ・知覚障害等の疾病が発生します。

治療⇒外因子は体内では合成する事が出来ないビタミンB12を食物により摂取しながら注射か点滴を実施。内因子に問題が有る時は、胃液に有る物の分泌を改善する必要が有ります。

根本的に治す事が出来ないので、終生にわたり定期的なビタミンB12の補充が必要です。

検査は、血液内科を受診する事をお勧めします。

 

<参考>

貧血の症状とは?吐き気や眠気、頭痛などにも気をつけて!8つの種類と3つの治療法を徹底解説!|WELQ [ウェルク]

【貧血】原因や症状を知り予防・改善する - 貧血cure

小球性低色素性貧血が引き起こす症状と発症の原因 | メディシル

巨赤芽球性貧血とはどんな病気か|症状や原因・治療と関連Q&A - gooヘルスケア

 

たかが貧血されど貧血。貧血の裏側に重大な疾病が隠れている可能性が有ります。貧血が一過性で収まらない時は、血液内科を受診し適切な治療を受ける事をお勧めします。

著作権と著作物・違法ダウンロード

著作権の定義は、映画・音楽・アニメ・ゲーム・漫画・小説など製作者・作者の著作物に対し、発生する法的な権利を守る為に有り、不正に第三者が無断使用する事を防ぐ為の著作権法に基づく権利です。著作権法は1970年(昭和45年5月6日法律第48号)制定 最終修正・2016年(平成28年5月27日法律第51号)

 

著作者の権利の発生と保護期間

著作権著作者人格権著作隣接権、各権利は著作物を創作した時点で発生し、権利を獲る為の手続きは、一切必要ありません。

著作物の著作中の作品は、完成しない限り著作権法には、該当しません。

著作権の保護期間は、原則・著作者の生存年間及び死後50年間と定めていますが、例外が有ります。

◆無名・変名の著作物⇒公表後50年(死後50年経過が明らかであれば、その時点まで)

◆団体名義の著作物⇒公表後50年(創作後50年以内に公表されなかったときは、創作後50年)

◆映画の著作物   ⇒公表後70年(創作後70年以内に公表されなかったときは、創作後70年)

(文化庁・「著作権の登録制度について」参照)

 

著作権の利益と名声を守る権利

著作権法では、著作物を思想又は感情を創作物に表現した物で、文芸・学術・美術・音楽等の範囲に属する者と定義しています。

著作者の財産的権利を守る権利と、人格や名誉に関わる部分を保護する権利も定められています。(著作権法21条~28条)

財産的権利を守る権利⇒著作財産権は、著作物を営利目的で利用する時に発生する権利で一般に言われている著作権で中身は下記に示しています。(著作権法)

複製権

著作物のコピーを作る権利。著作者の同意を得て販売目的で複製作業をする権利

◆上演権・演奏権

演劇や音楽・映画・ビデオ等の著作物を公の場で上映・演奏する権利

公衆送信権

著作物を公衆の電波・テレビ、ラジオ、インターネット等で配信する権利

◆口述権

文学作品等、言葉の著作物を口述する権利。朗読等が該当します。

◆頒布権

映画の著作物と見なされる著作物を複製し頒布する為の権利。

◆展示権

美術品等の著作物を公共の場で公開展示する権利。

◆譲渡権

著作物そのもの、又は複製品を譲渡し公に広める為の権利。

貸与権

著作物そのもの、又は複製品を貸与して公に広げる権利。

◆翻訳権・翻案権

著作物を他言語に翻訳、映画化・テレビ化・ゲーム化などの翻案を行う為の権利。

 

人格や名誉に関わる部分を保護する権利⇒著作者人格権(著作権法18条~20条)

◆公表権

自分の著作物で未公開の物を、公開するか、公開しないか又公開するとしたら、いつどの様な方法で公開するか、決める事が出来る権利。

◆氏名表示権

自分の著作物を公表する時、著作名を実名にするか変名・無名にするか決める事が出来る権利。

◆同一性保持権

自分の著作物の内容の無断変更を防止する事が出来る権利。

 

著作権・出版権・著作隣接権の侵害(個人と法人)

個人の場合は、原則として「10年以下の懲役又は1,000万円以下の罰金」と有りますが、両方共科す事が出来ます。(著作権法124条1項)

法人の場合は、「3億円以下の罰金」と罰金が強化されていますが、法人の従業員が犯した罪も加わり、従業員には、個人の時の罰則が科せられます。(著作権法124条3項)

※「知らない誰かの著作物だけど、使ってしまおう」と軽い考えで使用すると、とんでもない事になり処罰の対象となりかねません。

海賊版

海賊版は、(マンガ・雑誌・音楽・ケーム等)正規なルートーを通らず「著作者・著作権者に無許可で著作物を複製した製品」を販売する行為をさし、正規版は著作者・著作権者・販売コストなどを計上し価格を算出していますが海賊版は、開発コストを無視した販売価格を設定できるので販売価格を引き下げても、十分な利益が出る仕組みになっています。

海賊版が出回ると、正規版の売り上げを圧迫する形になり、著作者・著作権者の不利益になります。

違法ダウンロードによる著作権侵害

違法ダウンロード定義は、認可されていない音楽・画像を勝手にダウンロードする事で、認可されているサイトの音楽、画像のダウンロードは違法ではありません。

違法ダウンロードには2種類の性質が有り、違法だが刑事罰なし・違法で刑事罰有り(逮捕の可能性有り)なぜこの様な、刑事罰適応するか、しないが有るかと言うと、有償著作(有料でインターネット配信又はCD・DVDにより販売している物)で有るか無いかの違いになります。

違法で刑事罰有り(逮捕の可能性有り)は、有償著作物の違法ダウンロード

 

 

違法だが刑事罰なし(有償著作物の違法ダウンロードに当たらず)

第三者が違法に所得した画像・映像を無償で、インターネット上に配信した物をダウンロードしても有償著作物の違法ダウンロードに当たらず、違法だが刑事罰無しとなり、逮捕の対象にはなりません。但し民事裁判を起こされると不利になります。

 

著作権侵害親告罪の為被害者が訴えない限り逮捕されない。

有料サイトの画像・動画・音楽を無断で、アップロードすると刑事罰の対象になりますが、著作権侵害親告罪の為著作者が訴えなければ、刑事罰の対象にはなりません。但し違法には違いない事を認識しておく事が重要です。

違法ダンロードの懲罰⇒「2年以下の徴役もしくは、200万円以下の罰金、またはこれらの併科」

著作権侵害の罰則⇒「10年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金、またはこれらの併科」

(著作権法124条1項)

 

<参考>

著作者の権利の発生及び保護期間について|文化庁

意外に重い!著作権侵害の罰則 | 著作権のネタ帳

【著作権GO!GO!】文化を保護するための権利

著作権を詳しく知るために - ネコにもわかる知的財産権

違法ダウンロードについて - これだけ知っとけ著作権講座

 

自分のブログに何か素材を載せる時、無断に使って良い素材なのか、著作権が設定している素材なのか確認する必要があり、著作権がある素材は、著作者に確認が必要です。無断で使用時、著作権侵害となり重大な結果となる可能性が有る事を覚えておきましょう。